スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > ペット不可の物件でこっそりペットを預かったらどうなる?修繕費や違約金は?

ペット不可の物件でこっそりペットを預かったらどうなる?修繕費や違約金は?

カテゴリ:スマイスターコラム

ペット不可の物件でペットを預かっていると発覚した際、どんな結果が待ち受けているのでしょうか?

 

家族や知人からペットを預かるように頼まれたけど、住んでいる賃貸はペット不可…。

 

こっそり預かってしまおうと思っている方は、特に目を凝らしてこの記事を読んでくださいね!

 

ペット不可物件で一時的にペットを預かってもよいのか?


ペット不可


ペット不可物件では一時的にでもペットの預かりはおすすめできません。

 

一般的に、ペットを飼っている物件は資産価値が落ちやすい傾向があります。

 

なぜなら、室内で動物を飼えば、臭いや傷などの悪影響を及ぼす可能性が高まるからです。

 

物好きの方には気にならないことでも、そうでない方にとっては大きな問題となる場合があります。

 

動物アレルギーの方には、さらに深刻な問題を引き起こすかもしれません。

 

家族や友人からペットの預かりを依頼されたら、たとえ少しの間でも断る方が賢明でしょう。

 

ペット不可物件でこっそりペットを預かると違約金発生?


ペット不可物件でこっそりペットを預かると違約金が発生するケースがあります。

 

それは、ペットの連れ込みが賃貸契約違反になる可能性が強いからです。

 

飼っておらず預かっているだけ、との認識で一時的にお世話する方がいますが、基本的には、物件内に動物を連れ込むことが不可であると認識しておきましょう。

 

また、ペットを預かっていることが発覚し、床や壁などに傷がついていれば、修繕費用を請求される可能性が高いです。

 

謝罪と金銭で解決できればよいですが、最悪の場合、退去となる事態も考えられます。

 

ペット不可の物件を契約していることを念頭において、契約違反になりかねない軽率な行動は控えるようにしましょう。

 


ペット不可物件でペットを預かりたいときは大家さんに相談しよう


相談


ペット不可の物件でペットを預かりたいときは、大家さんや管理会社に相談しましょう。

 

預からないことが前提ですが、できれば預かりたい場合もあるかと思います。

 

こっそり預かって発覚する事態は避けたいので、まずは事情を物件管理者に伝えるのがおすすめです。

 

大家さんによりますが、少しの間ならと許可を出してくれるかもしれません。

 

まとめ


ペット不可の物件でペットを預かると契約違反になる可能性があります。

 

大家さんに発覚した際のペナルティーが想像以上になれば、金銭的にも精神的にもダメージを受けます。

 

誰も得しない結末を避けるためにも、短期間だからとこっそりペットを預かるのは避けましょう。

 

私たちスマイスターでは、山手線を始めとした駅近の賃貸物件を豊富に掲載しております。

 

気になる物件があればお気軽にご相談ください 

≪ 前へ|育児復職に便利な立川市の【保育園の育児休業明け入園予約制度】とは?    記事一覧   ホームズさいたま中央店で健康に!生活に便利な新形態店舗を紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約