スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 壁紙の汚れ掃除に使える便利グッズ!メラミンスポンジとセスキ炭酸ソーダ

壁紙の汚れ掃除に使える便利グッズ!メラミンスポンジとセスキ炭酸ソーダ

カテゴリ:スマイスターコラム

壁紙の掃除はつい見落としがちになるので、気が付いたときには汚れが溜まっているケースがあります。

 

たばこのヤニや手垢など、生活するうちに付着していく汚れの落とし方をみていきましょう。

 

購入しやすい、お掃除グッズ2点について解説します!

 

壁紙の汚れ落とし掃除グッズ1:メラミンスポンジ


メラミンスポンジ


壁紙の汚れについて、メラミンスポンジでのお掃除方法をみていきましょう。

 

メラミンスポンジはクッション性のある研磨スポンジで、ドラッグストアや百均など、様々お店で簡単に入手できます。

 

とても目の細かいスポンジが研磨材の替わりになって、汚れを擦っておとす感じできれいにしますよ。

 

使い方は簡単で、水を含ませて垂れない程度まで絞り、気になる部分をこするだけです。

 

大した力を入れなくても、手垢などの黄ばみがきれいに落ちますよ。

 

種類も豊富で、好きな大きさにカットして利用できる大振りの商品から、別素材のスポンジが片面についたもの、可愛いデザインに型どられた商品まで様々です。

 

見た目がおしゃれなメラミンスポンジであれば、手に取りやすい場所においてもインテイリアの邪魔にならないので、気が付いたときにサッとお掃除できますよ。

 

研磨スポンジなので、利用できる対象物の確認を忘れないでくださいね。

 

壁紙の汚れ落とし掃除グッズ2:セスキ炭酸ソーダ


セスキ炭酸ソーダ


壁紙のひどい汚れには、セスキ炭酸ソーダを掃除道具に利用しましょう。

 

油を分解する成分が特徴のお掃除グッズで、セスキ炭酸ソーダを含んだ様々な商品が販売されています。

 

おすすめは安価なセスキ炭酸ソーダそのものの購入で、小さじ1に対して水500ccを混ぜ合わせて、スプレーボトルに準備するとよいでしょう。

 

気になる部分に吹きかけ、湿らせた雑巾で拭き取れば、頑固な汚れを簡単に落とせますよ。

 

同じく油を分解する重曹もおすすめですが、より強力に効果を発揮するのはセスキ炭酸ソーダで、たんぱく質や脂肪酸などに対する効果は重曹の10倍程度の力があるようです。

 

スプレーボトルを用意しておけば、気になったときにお掃除できるので、常備しておくといいかもしれませんね。

 

利用する際は目立たない場所で試して、壁紙を傷つけないかチェックするとより安心でしょう。

 

まとめ


壁紙の汚れ掃除には、メラミンスポンジとセスキ炭酸ソーダがおすすめです。

 

壁の汚れはいつの間にか蓄積し、壁紙の劣化を早めてしまうので、定期的にきれいにしましょう。

 

利用方法をよく読んで、擦り過ぎなどでクロスを傷めないように注意してくださいね!


スマイスターでは、東京都町田市の賃貸物件を多数ご紹介しています。

 

町田市にお引っ越しをお考えの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|賃貸物件の防音ポイントとなる構造や間取りとは?   記事一覧   荒川区が子育てママを応援!再就職支援・キャリアアップ講座を利用しよう|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約