スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 荒川区でお土産にぴったりの名物和菓子2選

荒川区でお土産にぴったりの名物和菓子2選

カテゴリ:スマイスターコラム

荒川区でお土産にぴったりの名物和菓子2選

荒川区では、ホームページで区民が選んだおすすめのお土産を紹介しています。
贈答用としてはもちろんのこと、お茶請けやおやつにもぴったりの商品ばかりです。
そこで荒川名物に選ばれた、おすすめ和菓子をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

荒川名物のおすすめ和菓子:ゆうゆう都電・都電小町(竹隆庵岡埜 町屋店)

荒川区の「竹隆庵岡埜 町屋店」では、都電モチーフの和菓子を製造・販売しています。
名物のゆうゆう都電は、町屋店限定の和菓子です。
バター味ベースの皮に白あんが包まれており、やわらかい甘さが特徴的です。
またゆうゆう都電のパッケージは、都電の車両をモチーフにしています。
電車好きの子どもや孫も喜ぶ、かわいらしいパッケージなのもおすすめのポンイトです。
もうひとつの名物、都電小町はまんじゅうタイプの和菓子です。
チョコレートとカスタードの2種類があるため、ぜひ食べ比べてみてください。
そして「竹隆庵岡埜 町屋店」では、ゆうゆう都電・都電小町以外にも名物和菓子が充実しています。
こごめ大福やとらが焼など、昔ながらの和菓子もおすすめです。

●所在地:東京都荒川区町屋2-17-2
●営業時間:9時30分から17時
●定休日:水曜、元旦
●アクセス方法:町屋二丁目停留所(都電荒川線)目の前、町屋駅(東京メトロ千代田線)より徒歩5分

荒川名物のおすすめ和菓子:羽二重団子(根ぎし 芋坂 羽二重団子)

荒川区の「根ぎし 芋坂 羽二重団子」は、日暮里周辺に展開している和菓子店です。
串団子はきめが細かく羽二重のようだと賞され、商号・菓名ともに羽二重団子となりました。
江戸明治期の名店番付にも名を連ねている、荒川名物の人気和菓子です。
昔ながらの生醤油を塗った焼き団子と、こしあん団子の2種類からなります。
また一般的な球体の団子ではなく、厚みのある円盤状になっているのも特徴的です。
羽二重団子の賞味期限は当日限りですが、日持ちする個包装の冷凍商品も販売中です。
子どもでも食べやすいミニ団子や、みそ汁の具にしてもおいしい白団子などもあります。
遠方へのお土産や買い置き用に、ぜひ利用してみてください。

●所在地:東京都荒川区東日暮里5-54-3
●営業時間:9時30分から17時(平日)、10時から17時(土日祝日)
●定休日:年中無休

荒川名物のおすすめ和菓子:羽二重団子(根ぎし 芋坂 羽二重団子)

おすすめ物件情報|荒川区の物件一覧

まとめ

荒川区で手に入る、おすすめの名物和菓子をご紹介しました。
周辺で賃貸物件をお探しの方は、お土産やおやつにぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
なお新型コロナウイルス感染症防止のため、営業状況が異なる場合があるためご注意ください。
スマイスターでは、大宮区・町田・荒川区・横浜・市川市・藤沢・立川など、豊富にご紹介しております。
ご希望する間取りやこだわりたい設備などございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|タチヒビーチBBQ   記事一覧   立川市にあるおすすめのレコードショップ2選|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約