スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 日野市に住むならアクセスに便利な駅や路線はどれ?

日野市に住むならアクセスに便利な駅や路線はどれ?

カテゴリ:スマイスターコラム

新撰組副長の土方歳三の生まれ故郷であり、現在は東京都心部のベッドタウンとして栄える日野市。

そんな日野市には、34路線の鉄道が通っていて、都心や他の多摩エリアへのアクセスがしやすい街です。

今回は日野市の路線や駅と、各路線のアクセス方法についてご紹介します。


日野市の駅・路線情報 どんな路線と駅がある?


日野市の電車風景


日野市を通る電車と設置されている駅は、以下の通りです。

 

JR中央線…日野・豊田

京王線…百草園・高幡不動・南平・平山城址公園

京王動物園線…高幡不動多摩動物公園

多摩都市モノレール線…甲州街道・柴崎体育館・高幡不動・程久保・多摩動物公園

※太字は2路線以上が乗り入れている駅

 

上記のうち、主に通勤通学で利用されることが多いのは、JR中央線・京王線・多摩都市モノレールの3路線です。

通勤通学のしやすさを考慮して賃貸物件を選ぶなら、いずれかの沿線の物件が良いでしょう。


日野市から都心にアクセスする場合に便利な路線や駅は?


ところで、先ほどご紹介した路線のうち、JR中央線と京王線はどちらも新宿・八王子方面へ向かう電車です。

そのため、新宿方面または八王子方面へ通勤通学される方の中には、どちらの沿線に住む方が良いか迷う方もいらっしゃるでしょう。

 

どちらの路線を利用しても問題ないのであれば、おすすめはJR中央線沿線です。

日野市内にある中央線の駅は2駅だけですが、日野駅から八王子駅までは約11分、新宿駅までは約28分で行けるため、片道の所要時間があまりかかりません。

また、豊田駅からも八王子駅まで約4分、新宿駅まで約31分で行けますよ。

なお、同じ方面に行く京王線の場合、例えば高幡不動駅から京王八王子駅までは約15分、新宿駅までは約36分と、少しだけ所要時間がかかります。

通勤通学時間を少しでも短くしたい方には、中央線沿線に住むことが適していると言えるでしょう。

 

こちらの新豊田ハイツB号館は、豊田駅から徒歩14分の場所にある賃貸アパートです。

賃料が3万円以下とリーズナブルなので、学生さんや新社会人の方などの一人暮らしにおすすめです。

※掲載している物件情報は、201843日時点の情報です。


日野市の中央線の駅周辺に住む利便性は他にもある!


日野市でショッピングをする女性


他にも、中央線沿線をおすすめする理由としては、以下の点が挙げられます。

 

・両駅とも快速・中央特快の停車駅になっている(新宿方面のみ)

・豊田駅は一部電車の始発駅でもある=座って通勤通学できる

・豊田駅北口から徒歩約3分の場所にイオンモール多摩平の森がある

 

より早く新宿方面に行ける種類の電車が多く停車することや、ラッシュ時でも座ることができると、通勤通学時のストレスが和らぐでしょう。

また、駅近くに大型ショッピングモールがあるため、近場で欲しいものを購入したりブラブラ出かけたりすることもできますよ。

グルメフロアには、和食・ステーキ・ファストフード・スイーツなど美味しいお店が多数あるので、買い物ついでに外食をしたい時にもぴったりです。


まとめ


閑静な住宅街や自然が多い日野市ですが、アクセスや買い物の利便性が良いエリアも点在しているので、不便さを感じることは少ないでしょう。

日野市で賃貸物件を探す際は、ぜひ参考にしてみてください。

 

日野市の賃貸物件探しは、私たちスマイスターまでお気軽にお問い合わせください

駅近・保証人不要・キャンペーン中など、様々な条件に合った物件をご紹介いたします。

≪ 前へ|日野市に引っ越したら要確認!ごみの出し方や粗大ごみの申込方法   記事一覧   お花見(二次会)|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約