スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 本八幡駅はアクセス良好!でも住みやすさはそれだけじゃないんです!

本八幡駅はアクセス良好!でも住みやすさはそれだけじゃないんです!

カテゴリ:スマイスターコラム

千葉県市川市は、東京都心からわずか20km圏内にあるベッドタウンとして人気があります。

 

そして市の中心に位置する本八幡駅周辺は、商業施設が多く特に利便性の高いエリアです。

 

今回は市川市にある、本八幡駅周辺の住みやすさを紹介します!

 

本八幡駅の住みやすさ① 都心に近くて住みやすい街


本八幡駅の住みやすさ


本八幡駅は、JR中央・総武線と都営新宿線の2路線が乗り入れています。

 

駅の北側にある京成本線の京成八幡駅とは地下通路で接続しているため、実は3路線を利用することができるんです。

 

JR中央・総武線と都営新宿線は、どちらも新宿駅まで乗り換えなしで行くことができ、片道の所要時間は40分ほどです。

 

しかも都営新宿線においては始発駅なので、利用者が多い朝の通勤ラッシュ時も座って行くことができる点は見逃せません。

 

また京成本線は、上野駅(京成上野駅)や成田空港まで一本で行けます。

 

成田空港には乗り換えの手間がなく1時間でアクセスできるため、出張や旅行の時にも楽ですよ。

 

本八幡駅の住みやすさ② 家賃相場がお手頃で治安も良い!


本八幡駅周辺の住みやすさは、家賃相場にも表れています。

 

ワンルーム~1Kの単身者向け物件の場合、家賃相場は5.3万円です。

 

東京都心だと単身者向けでも10万円を超える物件があるため、それと比べるとかなりリーズナブルと言えるでしょう。

 

そして本八幡駅前には大通りが通っていて、夜間でも明るく人通りが多いです。

 

駅前ロータリーには交番がありますから、遅い時間帯でも安心です。

 

市街地には防犯カメラが設置されていたり、ボランティアによるパトロールが行われていたりと、地域全体で治安をより良くするための活動が積極的に行われています。

 

そして駅の北口方面は、永井荷風や幸田露伴などの文化人が多く暮らした住宅街があり、その名残で今も立派な家が建ち並んでいます。

 

このような昔からの閑静な住宅街が残されていることも、本八幡駅周辺の治安の良さを表していると言えるでしょう。

 

本八幡駅周辺の住みやすさ③ 商業施設が多い


本八幡駅の住みやすさ


本八幡駅前には、大型商業施設が複数あります。

 

駅と直結しているシャポー本八幡は、ファッション雑貨から飲食店まで多数のテナントが入っています。

 

他には、ヤマダ電機テックランドNew市川本八幡店、オーケーストア本八幡店、MEGAドン・キホーテ本八幡店などがあります。

 

日常の主だった買い物は駅前で完結できますから、とても住みやすいエリアです。

 

まとめ


本八幡駅周辺の住みやすさをご紹介しました。

 

本八幡駅は、都心へのアクセスしやすさと買い物のしやすさ両方を兼ね備えていますから、利便性重視の方には嬉しいですね。

 

駅前の複合型商業施設も、一度に多くの用事を済ませられます。

 

そして家賃相場も手頃なエリアですので、学生さんや母子家庭など生活費を抑えたい方にもおすすめです。

 

住みやすい本八幡駅周辺で賃貸物件をお探しなら、スマイスターまでぜひお問い合わせください

≪ 前へ|大規模リニューアル!藤沢市のテラスモール湘南でショッピング   記事一覧   立川市で開始される秋の花火大会2018!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約