スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 賃貸物件の面積表記で使われる『畳』と『帖』の違いをご存知ですか?

賃貸物件の面積表記で使われる『畳』と『帖』の違いをご存知ですか?

カテゴリ:スマイスターコラム

面積を表す単位といえば『㎡(平方メートル)』を思い浮かべる人もいると思いますが、部屋の広さは『じょう』という単位も使われています。

 

また、『じょう』も『畳』『帖』と2種類の表記があり、「これってどう違うの?」と思った人もいるのではないでしょうか。

 

今回は、賃貸物件の面積を表す『じょう』についてご紹介します。


賃貸物件の畳の部屋

 

賃貸物件の面積として表記される『畳』と『帖』 の違いは何?


1枚分の広さを畳(じょう)と呼び、畳6枚分の広さなら6畳と表記します。

 

しかし現在は、畳の部屋がなく全室フローリングやじゅうたん敷など、様々なタイプの床の賃貸物件が増えています。

 

そのため、畳以外の床の面積を表記しやすくするために『帖』が用いられるようになりました。

 

不動産会社によっては和室には畳、洋室には帖と使い分けるところもありますが、和洋の区別なく表記するケースも増えています。

 

なお、漢字は違っても示す広さは同じです。

 

賃貸の1帖に相当する畳の大きさは?


ところで畳の大きさは、種類によって少し違うことをご存知でしょうか。

 

畳には京間・中京間・江戸間・団地間の4種類があり、それぞれ以下のようにサイズが決められています。

 

京間…955mm×1,910mm

 

中京間…910mm×1,820mm

 

江戸間…880mm×1,760mm

 

団地間…850mm×1,700mm

 

そして賃貸物件の専有面積は、1帖あたり約1.65㎡で計算することになっています。

 

京間より少し小さい、中京間と呼ばれる畳とほぼ同じサイズです。


重ねられている畳

 

賃貸を借りるなら部屋の広さは何帖くらいあると良い?


賃貸物件を探す時、「部屋の広さはどのくらいあると良いんだろう?」と迷う人も多いですよね。

 

広い方がより快適な暮らしができそうですが、その分家賃も上がるため、広さも家賃もちょうど良い物件を見極めなくてはいけません。

 

特に初めて一人暮らしをする人は、その見極めが難しく悩んでしまうでしょう。

 

一人暮らしの賃貸で定番の間取りといえばワンルームや1Kですが、多く見られるのは6帖の物件です。

 

このくらいの広さがあると、シングルベッドとテレビ、座椅子と小さなテーブルなど最低限の家具家電を置けます。

 

クローゼットなど作り付けの収納スペースの大きさにもよりますが、一人暮らしにはまずまずの広さというところでしょう。

 

もう少し広い部屋が良いなら、8帖はいかがでしょうか。

 

8帖あると、室内に2帖分のゆとりが生まれるので、2人がけのソファやセミダブルベッドなど、少し大きめの家具を置く余裕もできます。

 

友人や恋人を招いたり、実家の家族が時々遊びに来る機会が多い人などにはちょうど良いかもしれません。

 

また、作り付けの収納スペースが小さくても、新しく買った収納棚を置く場所も確保しやすいでしょう。

 

まとめ


普段はあまり気にすることがない畳と帖の違いですが、豆知識として覚えておくと賃貸物件探しの際に役立つでしょう。

 

これから一人暮らしをするための部屋探しをされる人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

スマイスターでは、東京都内や横浜・大宮エリアの賃貸物件情報を多数ご紹介しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください

≪ 前へ|色々なショッピングを楽しめる!横浜駅周辺の住みやすさ   記事一覧   和室より洋室派の方にこそ薦めたい!畳のある賃貸で暮らす3つのメリット|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約