藤沢市の賃貸物件をお探しのみなさん。
2019年3月22日、藤沢市に新たな商業施設「ODAKYU湘南GATE(小田急湘南ゲート)」が誕生することをご存知でしょうか。
今回は、小田急湘南ゲートがいったいどういう施設で、何のお店が入っているのか、どのようなサービスを提供しているのかについてご紹介します。
藤沢市の小田急湘南ゲート① 施設概要
JR・小田急藤沢駅南口、そして江ノ電の駅があるビルだった小田急百貨店藤沢店が、小田急湘南ゲートとして生まれ変わります。
藤沢市に2019年3月にオープンする小田急湘南ゲートは、2階から7階が専門店街、屋上がフットサルコートになるなど、それぞれ特色ある構成です。
そして1階と地下1階は小田急百貨店ふじさわと名称を変え、食料品、化粧品、服飾雑貨の店舗になります。
小田急湘南ゲートのコンセプトは、「My Favorite & 3rd.Place」。
藤沢市、湘南に愛着を持つ方のお気に入りのコトやモノを見つけられ、大切な方と共有したくなる場所を目指すため、快適で気軽に通える施設となるでしょう。
藤沢市の小田急湘南ゲート② 2階は駅と直結している!
JR・小田急の藤沢駅に直結し、江ノ電の藤沢駅がある2階は藤沢市の玄関口ともいえるでしょう。
エントランスゾーンにはディーン&デルーカや、アフタヌーンティーのカフェショップ、パリ発のオーガニックスーパー、ビオセボンが出店します。
日本随一とも言われるオーガニック商品の品ぞろえが楽しみですね。
また、固定の専門店だけではなく、イベントスペース「きらっとプラス」が作られます。
ファッションや雑貨、食品など、地元藤沢市、そして湘南らしい暮らしを表現した商品が、次々と登場するそうですよ。
小田急百貨店の企画と商品バイヤーの力が結集したスペースになりそうですから、通勤・通学の合間に足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
また、商業施設には珍しく、低層階である3階にレストランフロアが入ります。
本格的なレストランから、ランチ・カフェ・ディナーまで気軽に楽しめるフードホールなど、さまざまな食を楽しむことができるでしょう。
藤沢市の小田急湘南ゲート③ 図書館やギャラリーなどの市民施設
小田急湘南ゲートの6階には、藤沢市南市民図書館、そして市民ギャラリーが入ります。
藤沢駅直結の図書館ですから、通勤・通学途中の利用に大変便利ですし、返却ポストの設置により、利便性の向上が期待できるでしょう。
市民ギャラリーは9月ごろのオープンとなる予定で、藤沢市民の文化交流の場となることが期待されています。
また、5階には手芸専門店のユザワヤや、旅行代理店HISも入ります。
まとめ
いかがでしたか?
小田急湘南ゲートは、藤沢市での便利な暮らしに直結しながらも、ワンランク上のライフスタイルを提案してくれるのではないでしょうか。
2019年3月のオープンが、とっても楽しみですね。
私たちスマイスターでは、藤沢市の賃貸物件を多数取り扱っております。
快適に暮らせるお部屋をご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください。