スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 保証人が用意できない場合の対処法をご紹介

保証人が用意できない場合の対処法をご紹介

カテゴリ:スマイスターコラム

賃貸物件を契約するときには、保証人が必要な場合が多いです。

 

しかし、なかには事情があって「保証人がいない」という方もいるでしょう。

 

もしも保証人を用意できない場合にはどうすればいいでしょうか?

 

今回はその対処方法をご紹介します。


保証人が用意できない場合の対処法をご紹介



保証人をお願いできる人がいないときは?①保証会社を活用しよう


諸事情により保証人を用意できない人のために、代理として保証人となってくれるのが保証会社です。

 

賃貸物件を借りる人が、保証会社に保証料を支払うことによって、家賃が払えないときの保証を受けられます。

 

保証会社を利用するには審査を受けなければならず、収入などが審査されます。

 

無職の人や日雇いのような不安定な収入の人は、保証会社の審査に通らないことがあります。

 

また収入が少ないと、連帯保証人を求められる場合もあります。

 

保証会社利用時の費用は、契約時に支払う初回保証料と、契約更新時の更新料の2つです。

 

保証料は家賃の0.5ヶ月分~1ヶ月分ぐらいであり、自分で保証人を用意するときよりも費用が多くかかってしまいます。

 

更新料は1万円前後の料金となっております。

 

<保証会社利用時の注意点>

 

保証会社の保証料は、会社によってさまざまです。

 

保証料が安い反面、更新料が家賃と同程度の会社もあります。

 

保証会社の契約内容をよく確かめて契約をしましょう。

 

支払った保証料は返金されることはなく、手元には残りません。

 

また、不動産会社指定の保証会社を利用することとなり、賃貸物件の契約者が自分で保証会社を選ぶことはありませんので、覚えておいてくださいね。

 

保証人をお願いできる人がいないときは?②保証人不要の賃貸物件を探す


 

不動産会社によっては、賃貸物件を借りるときに保証人不要としているところもあります。


※弊社も保証人不要物件を取り扱っていますよ!

 

保証人が必要ない代わりに、賃貸物件契約には収入要件を定めてある場合がありますので、確認してくださいね。

 

また、収入要件は家賃の何倍かの月収と定められています。

 

高齢者や収入の少ない人に対しては、収入要件を緩和している場合もあるので、一度お調べになってみてくださいね!

  

また、そのような物件は代わりに保証会社を利用することが多いのですが、中には保証会社の利用も不要という物件もあります。

 

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

保証人が用意できない場合の対処法をご紹介



まとめ


 

どうしても保証人を用意できないとなれば、対応方法は保証会社を利用するか、保証人不要の物件を探すかのどちらかです。

 

保証人も保証会社も不要という物件であれば、賃貸物件の契約額は安くなりますので、入念に検討してみてくださいね。

 

スマイスターでは、保証人不要の物件を多数取り扱っております。

 

気になる物件があればお気軽にご相談ください。


≪ 前へ|一人暮らしのインテリアに観葉植物を置くメリット3つ!   記事一覧   東京で生活保護を受けるときの家賃上限はどれくらい?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約