スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 運動初心者でも安心!市川市のスポーツセンターとはどんな施設?

運動初心者でも安心!市川市のスポーツセンターとはどんな施設?

カテゴリ:スマイスターコラム

運動初心者でも安心!市川市のスポーツセンターとはどんな施設?

免疫力を高めたいと思う場面の多い昨今、適度な運動を生活に取り入れて健康増進をはかりたい人も多いのではないでしょうか。
この記事では市川市のスポーツセンターの施設概要、マシンによる運動のメリットについて解説しています。
スポーツセンターを初めて利用するという人はぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

千葉県はスポーツが盛ん!市川市にあるスポーツセンターの概要とは

あまり知られていませんが、千葉県はスポーツ振興の非常に盛んな都市です。
東京オリンピックのいくつかの競技が千葉県で開催されるという話もあり、記憶に新しい人もいるのではないでしょうか。
そんな千葉県の市川市スポーツセンターには、陸上競技場や野球場、そして市民体育館があります。

所在地:千葉県市川市国府台1-6-4
営業時間:9時~21時(毎週月曜と祝日の翌日は~17時まで)
定休日:毎月の最終月曜日と年末年始(最終月曜日が祝日の場合はその前の週の月曜日がお休み)
アクセス方法:「和洋女子大前駅」より徒歩2分 ※京成電鉄本線「国府台駅」からは徒歩15分
駐車場:あり

市川市のスポーツセンターを利用するのであればトレパスiDXの利用が便利です。
トレパスはスマートフォンからトレーニング室の利用を予約できるシステムで、トレーニング室を利用する際は画面上に発行される利用券を提示することで入室できます。
トレーニング室は高校生以上から利用でき、市川市民であれば1回230円、市外の人でも1回660円で利用可能です。

数が充実!市川市のスポーツセンターにあるマシンとは?

スポーツセンター内にあるトレーニング室はマシンが非常に多く設置されています。
マシンによるトレーニングはメリットが多く、運動初心者でも安全に体に負荷をかけながらトレーニングができます。
特定の部位をピンポイントで鍛えることができるので、筋力アップやシェイプアップなど目的に応じたトレーニングが効率よく実施できるでしょう。
トレーニング室ですが現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため入室時間などに制限が設けられています。
施設の利用時間は10時~16時と、16時30分~21時までです。
コロナ感染拡大を防ぐための対策としてオープン前の1時間と、16時の30分間は消毒清掃にあてられ、利用者には検温の実施とチェックシートの記入・提出が義務付けられています。
利用する際はあらかじめ公式ページをチェックして営業時間や、入室に必要な項目の再確認をおすすめします。

数が充実!市川市のスポーツセンターにあるマシンとは?

おすすめ物件情報|市川市の物件一覧

まとめ

市川市にあるスポーツセンターの概要、そしてマシンによるトレーニングのメリットについて見てきました。
マシンによるトレーニングは誰でも簡単に体を鍛えることができるのでおすすめです。
コロナウイルスに負けない元気な体を作るためにも、こういった施設を有効活用して適度な運動を心掛けるようにしましょう。
スマイスターでは、市川市の賃貸物件を多数ご紹介しています。
市川市にお引っ越しをお考えの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|立川市を巡るコミュニティバス「くるりんバス」とは?利用方法や特典サービスをご紹介   記事一覧   イベントも盛りだくさん!藤沢市にある「いすゞプラザ」とは?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約