スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 賃貸物件の防音ポイントとなる構造や間取りとは?

賃貸物件の防音ポイントとなる構造や間取りとは?

カテゴリ:スマイスターコラム

防音がしっかりしている賃貸なら、騒音トラブルが少なくて快適に生活できます。

 

音の問題は入居後に気付くケースが多いのですが、選ぶ時点で対策を知っておけば、音に悩まされにくい物件を選択できます。

 

賃貸物件の防音ポイントについて、構造面や間取り面などからご紹介します!

 

賃貸物件の防音ポイント:建築構造


防音


賃貸物件の防音ポイントには建築構造があり、主な構造は「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート」の3種類です。

 

もっとも音を防ぐ効果が高いのは鉄筋コンクリートで、次いで鉄骨造、木造と続いていきます。

 

鉄骨造であっても、壁に発砲性の軽量コンクリートが入っているかなどで違いがあり、一概に木造より音に対する性能が高いとはいえないので注意しましょう。

 

木造と鉄骨造については、足音程度であれば大きな差はないようですよ。

 

また、賃貸物件より分譲物件の賃貸を選択すると、構造がよりしっかりしているのでおすすめですよ。

 

構造の確認ができたら、内見のとき現地でできる防音チェックも3つ覚えておきましょう。

 

部屋の中心で手を叩く

 

手を叩いて音が響けば、防音効果が高い物件といえます。

 

壁をノックする

 

コンコンと壁を叩いてみて、詰まったような音がすれば防音性が高いでしょう。

 

窓の遮音性を確認

 

窓の取りつけ位置や大きさに加えて、実際に外から聞こえてくる音の大きさを確認し、許容範囲か確認しましょう。

 

賃貸物件の防音ポイント:間取りや室内環境


防音


賃貸物件の防音ポイントとなる、間取りや室内環境について考えてみます。

 

音で悩みにくい間取り

 

角部屋や最上階、1階のお部屋を選ぶと、接する部屋が減るので、そのぶん騒音トラブルを減少できるでしょう。

 

お隣との境が壁一枚だけでなくクローゼットを挟んでいるなど、防音性能の高い間取りで壁の薄さをカバーすることもできますよ。

 

音で悩みにくい室内環境


テレビやAV機器をお隣と接する壁に設置すれば、壁伝いに入ってくる隣の音が気になりにくくなります。

 

階下への音を減らしたいのであれば、カーペットやラグなどを敷くと緩和されますよ。

 

遮音性のある厚めのカーテンの利用も効果的で、併せて断熱性もアップできます。

 

まとめ


防音性の高い賃貸物件を探すなら、建物の構造や間取りなどから遮音性を確認するのがおすすめです。

 

手軽にできる騒音への対策は、家具家電を隣の部屋との境において防音壁にしたり、防音効果のあるファブリック類を取り入れることでできます。

 

音は気になりだすと耐え難くなるので、音で悩まされない物件を上手に探す知識を養っておいてくださいね!


スマイスターでは、東京都町田市の賃貸物件を多数ご紹介しています。

 

町田市にお引っ越しをお考えの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|賃貸物件の独立洗面所の必要性!メリットデメリットは?   記事一覧   壁紙の汚れ掃除に使える便利グッズ!メラミンスポンジとセスキ炭酸ソーダ|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約