スマイスターTOP > スマイスターのブログ記事一覧 > 一人暮らしにかかる生活費用をシミュレーションしてみよう!

一人暮らしにかかる生活費用をシミュレーションしてみよう!

カテゴリ:スマイスターコラム

進学や就職で、春からはじめての一人暮らしがスタートする方も多いですよね。

 

今まで実感がなかった生活費……一体どれくらいお金がかかるの?と不安な方も多いのではないでしょうか。

 

まずは1か月に必要な費用を把握するために、生活費をシミュレーションしてみましょう。

 

節約できる費用もきっと見えてきますよ!


一人暮らしにかかる生活費用をシミュレーションしてみよう!



毎月の生活費をシミュレーション!平均的な一人暮らしに必要な費用とは?

 

一人暮らしに必要な費用は、家賃の相場に違いがあるため、住む地域によって多少の差があります。

 

ここでは一人暮らしの学生や新社会人の、平均的な生活費をご紹介していきますね。

 

ž   家賃:約50,00070,000

ž   食費:約30,00040,000

ž   水道光熱費(電気・ガス・水道の合計):約10,000

ž   交際費(大学のサークルや会社の付き合いなど):約20,000

ž   スマホ代:約7,000

 

まずは代表的な生活費をいくつかあげましたが、合計すると約117,000円~147,000円が平均的な金額となります。

 

これ以外に、自分の趣味・娯楽にかかる費用や洋服代をプラスして考えれば、1か月あたりのおおまかな生活費をシミュレーションできるでしょう。

 

シミュレーションすると見えてくる一人暮らしで節約できる費用とは?

 

費用のイメージ画像


自分のペースでお金をやりくりして生活するのも、一人暮らしの醍醐味です。

 

1か月の予算は決まっていますから、節約できる費用をできるだけ抑えれば、その分趣味のお金や旅行の積み立てなど、楽しむために使えるお金にまわせますよ!

 

<節約しやすい費用>

 

ž   家賃:生活費の多くを占めるため、少しでも安い物件に住む

ž   食費:外食を控えて自炊をする

ž   水道光熱費:電気をこまめに消す・節水など日ごろから実践する

 

家賃に関しては、生活費の約3分の1以下を目安として考えたほうがよいので、引っ越しをする前にシミュレーションしておけば、家賃の上限が想像できます。

 

また、一人暮らしをするとどうしても外食やコンビニでの買い物が増えてしまい、思った以上に食費がかさみますから、できるだけ自炊の習慣をつけましょう。

 

さらに、実家に住んでいたときはあまり気にしていなかった水道光熱費ですが、

生活習慣によって個人差が出てくる部分ですので、できる範囲で電気や水道の無駄使いをしないように心がけることが大切ですね。

 

<工夫次第で節約できる費用>

 

ž   スマホ代:料金プランの見直し・格安SIMへの乗り換え

ž   交際費:外食の代わりに家で友人と料理を作って楽しむなど

ž   洋服代:バーゲンでのまとめ買いやリサイクルショップを利用

 

これを機にスマホの契約を変更したり、仲の良い友人とは家で食事を楽しんだり、また洋服は頻繁に買わないようにするなど、シミュレーションで割合が高く出た物に関しては、出費を抑える工夫も大切です。

 

まとめ

 

「節約」と考えると窮屈に感じてしまいがちですが、一人暮らしを始めると、実家に住んでいるときには気づかなかった無駄が見えてくるものです。

 

一人暮らしを始めるときだけでなく、シミュレーションしながら生活することが、上手にお金の管理をするコツですよ!


スマイスターでは、町田 賃貸・荒川区 賃貸・横浜 賃貸・市川市 賃貸・藤沢 賃貸・立川 賃貸・大宮区 賃貸など、豊富にご紹介しております。

 

物件によっては仲介手数料無料や半額の物件もございますので、気になる物件があればお気軽にご相談ください。

≪ 前へ|はじめてのキャッシュレス決済! 上手に使ってお得に生活しよう!   記事一覧   学生の一人暮らしに便利なクレジットカード! 作るときのポイント|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約